【時短】とにかく早く髪を乾かす方法!

最新のトレンドや当店イチオシのおしゃれ情報をお伝えします。
じめじめの梅雨そしてこれからあつ~い夏がやってきます!!
ドライヤーを長時間やるにはきつい季節になってきましたね(*^^*)
この季節は自分の頭もそうですが,子供の頭を乾かすのも大変です!!
そんな不快なドライヤー時間を少しでも解消できる方法を簡単にまとめてみました。
今回はお客様からのご相談です。
すごい久しぶりになってしまいましたが,おまたせしました美髪と美容の雑学の時間です\(^o^)/
こんにちは,戸田市戸田公園にある美容室・美容院のholo holo(ホロホロ)福島です。
タオル・ブラシ・ドライヤーです。
はい!これだけです!!
チェックポイントがあるのでチェックしてくださいね(*^^*)
★タオルは,古く薄くなってしまったタオルは水分の取りが悪いのでなるべく新しめのタオルがおすすめです。
お風呂のあとでしたら,体用と頭用で分けても良いかもしれませんね。
★ドライヤーは風量のあるドライヤーが良いと思います。安くても風量があるドライヤーをおすすめいたします。
★忘れがちなのが,ドライヤーのフィルター掃除!!!とても大切です。気づかない内に埃が溜まってしまい
ドライヤーのパワーが弱くなってしまいます。定期的にチェックしてくださいね♫
色々なやり方がありますが,今回は簡単に今やっているやり方を少し気をつけてもらう方法です。
①タオルドライをしっかりする!
ポイントは頭皮と毛先の水分をとにかくしっかり取る。
ポタポタと滴ってくるようでは甘いです。
②髪の長い方はパドルブラシや目の荒いクシで軽くコーミングをする
そしてまたタオルで毛先の水分を取る!
何度も言いますが,ここでのタオルドライがとても重要です
③洗い流さないトリートメントを付けて根本付近からドライヤーでドライ
根本から乾かす!特に耳周りや襟足付近から乾かすと早いです。
乾かしたい場所の髪の毛をしっかり手で動かして風をしっかり頭皮に入れてください!!
根本が乾いたら中間・毛先の順で乾かしいきます。
大抵の場合は根本・中間が終わる頃には毛先はだいぶ乾いてきています。
タオルもこだわると早く乾かせます。おすすめはこちら!
ブラシのおすすめはこちら!
使っても、見た目もいい!
ドライヤーのおすすめはこちら!
小さくても、大風量でサラサラに乾かせます!
しかも折りたたみ出来ますよ。
とにかくドライ前のタオルドライ(タオルでふく)が重要です!!
(めんどくさい方はこれだけでも良いですよ)
これが出来ているだけで早く乾くのを実感できると思います。
しっかり頭皮と髪の毛の水分を取ってからドライヤーで乾かしましょう♫
あとは順番に乾かせば,いつもより早く乾かせるはずです(*^^*)
髪が濡れたままでは頭皮に雑菌が繁殖しやすい環境になってしまったり
髪の毛にダメージを受けやすい状態でもあります。
今回の記事を是非参考にして時短で乾かしてくださいね♫
他にも色々なやり方もありますが今回はとにかく簡単にできるやり方をご紹介しました。
少しでも役立ててもらえれば幸いです(*^^*)
最近はこちらの記事もたくさん見て頂いております!!
【子供の頭が臭い!!原因と対応策】
合わせて参考にしてくださいね(*^^*)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Loading...
|
||||||
<< Previous | Next >> | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
この記事へのコメントはありません。