日本人の髪の色にも地理がある?

最新のトレンドや当店イチオシのおしゃれ情報をお伝えします。
出身地によっても違いがあるなんて!?・・・・・・
毎回大好評の美髪と美容の雑学の時間です(*^^*)
こんにちは,戸田市戸田公園の美容室・美容院のholo holo(ホロホロ)福島です!
欧米人のブロンドに憧れる人は多いと思います。
人種によって肌の色も違えば髪の色も異なります。
同じように,狭いと思う日本でも生まれた場所によって髪の色に違いがあるって,ご存知でしたか?
「ホントに!?」って思われるでしょうが,少なからず多少の影響があるんですよ!!
南端の沖縄・九州エリアの人は,レッドアンダートーン(赤みが強い)が多く,髪も太い傾向に!!
反対に北へいくほど髪は細く,イエローアンダートーンが多くなります。
地球全体をみると,赤道直下の国々では人間の肌も髪も黒くなり,髪もクセが強くなる傾向があります。
紫外線の照射量がもっとも多いので,頭皮や体を守るために進化したのですね。
北欧やロシアなど北の国々は反対に紫外線量が少なく,その必要がなかったんですね。
私達ホロホロスタッフは,こういったアンダートーンの理解をしながらお客様にあった希望色が出せるよう日々研究しています(*^^*)
その他にも,人によって髪色に違いが出るのには理由があるんですよ。難しくなってしまうので簡単に言うと,
メラニンの量が人種の違いだけでなく,個人によっても差があるということ。
また、髪の色は遺伝が関係しているといわれています。
メラニンの含有量は遺伝による影響が大きく、子どもの髪色は両親の持つ髪色の遺伝子によっても決定します。
何だか難しい話になってしまいましたが,少しでも役立ててもらえれば幸いです(*^^*)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Loading...
|
||||||
<< Previous | Next >> | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
この記事へのコメントはありません。